JLCA主催結婚相談所のコンプライアンス研修を修了しました

ありがたいことに、このたび「結婚相談所コンプライアンス基礎研修」を受講し、修了証をいただきました。

この研修では、結婚相談所を運営するうえで欠かせない以下の法律について体系的に学びました。

  • 消費者契約法
  • 特定商取引法
  • 景品表示法
  • 個人情報保護法

いずれも、会員さまに安心してサービスをご利用いただくために欠かせない基礎知識です。

結婚相談所におけるコンプライアンスの現状

近年、結婚相談所業界ではコンプライアンス意識の向上が求められています。
国民生活センターによると、結婚相談所に関するPIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)への登録件数は、2025年5月29日時点で年々減少傾向にあります。

年度2022202320242025
相談件数8,8926,9364,381373
(前年同期623)

相談件数は2025年5月31日現在(消費生活センター等からの経由相談は含まれていません)
出典:独立行政法人国民生活センター PIO-NETに登録された相談件数の推移
https://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/deaikei.html

これは、事業者の意識向上や法令順守の取り組みが少しずつ実を結びつつある結果といえるかもしれません。

トラブル防止のためにできること

研修を通じて改めて感じたのは、
「会員さまに誤解のない形でサービス内容を伝えることの大切さ」です。

小さな誤解が大きな不信につながることもあります。
今後も一つひとつのご案内や契約内容を丁寧に説明し、
安心して活動いただける結婚相談所であり続けたいと思います。

結婚相談所におけるコンプライアンスは、「守るためのルール」ではなく、
「信頼を築くための基盤」です。

これからも、法令遵守のもと誠実な運営を行い、
会員さまの幸せなご縁づくりをサポートしてまいります。

予約・お問い合わせ

📩 Arinner(アリナー)では、
あなたのライフスタイルに合わせた「婚活」やキャリアの相談を
無料で受け付けています。

無料カウンセリングを予約する:https://timerex.net/s/n-sawaki_6b52/167621c2
📩LINEでお気軽相談:https://lin.ee/iQSBpgU
🌐公式サイト:https://arinner.com/

代表カウンセラー 澤木なおみ